Topics

2025/02/19 08:10



五感に響く。心地よく。
なぜヘンプを選ぶのか? ふとした瞬間、自然に触れたくなることってありませんか?忙しい毎日の中で、公園を散歩したり、海や山へ出かけたり、キャンプに行きたくなるのも、私たちの中に「自然と共にバランスよく生きたい」という感覚が根付いているからかもしれません。でも、気づけば身の回りのものは人工的な素材ばかり。だからこそ、日常の中にもっと自然素材を取り入れることで、心地よい暮らしを意識的に楽しむ。そんなライフスタイルを提案したいと思っています。

ヘンプは今、「エシカル」や「サステナブル」という言葉と一緒に語られることが増えてきました。実際、ヘンプは地球環境に優しい素材です。成長が早く、農薬や化学肥料をほとんど必要としないため、自然に負荷をかけることなく育ちます。さらに、抗菌・防臭・吸水・速乾・UVカットなど、天然の機能性もたっぷり。実は、日本では古くから親しまれ、注連縄(しめなわ)や鈴緒(すずお)などの神事、七味唐辛子の麻の実、大相撲の横綱の化粧まわしにも使われてきました。ヘンプは、単なるトレンドではなく、日本の暮らしに深く根付いた伝統素材なんですね。

ヘンプコットンという選択肢

そんな歴史あるヘンプ糸に、柔らかくてなめらかな綿糸を混ぜて織ったのが "ヘンプコットン"。ヘンプは天然繊維ゆえの少し粗い感じの質感ですが、コットンをミックスすることで肌ざわりがやさしく、心地よい生地に仕上がります。ナチュラルな風合いと温かみがあり、自然素材ならではのぬくもりを感じられるのが魅力かと思います。




長く愛用するために

必要な強度をプラスする


お気に入りのものは、できるだけ長く大切に使いたい。でも、そのままでバッグや財布に使うには耐久性が物足りないし、心もとない。なのでアイテムによって裏面にコーティングを施して、耐久性と防水性をバッチリ持たせた生地に仕立てています。サラッとした手触りと、しっかりとしたハリ感が加わって、自然素材の優しい手ざわりを保ちながらも、実用性もバッチリ。大切なものを守るバッグや財布だからこそ、丈夫で安心して長く使える仕上がりを目指しています。